top of page

ハウスクリーニング業者の選び方


ハウスクリーニング業界への参入障壁は無いに等しいです。

明日からプロのハウスクリーニング業者としてスタートすることはだれでも簡単にできます。

だからどの業者に頼めばきちんと綺麗に仕上げてもらえるかがわからないギャンブルのような事になって、結果クレームにつながります。


皆さんがハウスクリーニングを予約しようとした時に何を見ますか?

有名なマッチングサイトを利用したり、

検索で出てくる業者さんに依頼したり、

チラシなどを見ていらししたり、

色々な方法で業者さんを探すことになると思います。


そこで安心な業者選びの方法をお伝えします。


どのような方法で業者選びをしても共通してお伝えできることがあります。

ハウスクリーニング業界で有名なテレビCMなどを行っているようなフランチャイズ展開している業者は比較的安心です。

理由として、テレビCM放映できるほどの売り上げが確保されているということで作業するスタッフも自ずと経験豊富になるのが早いので、ど新人さんに当たる確率はグンと下がります。

勿論最初にフランチャイズとして加盟する際に中々の金額(300万円~1000万円)を加盟金や研修費、道具代金として支払い、研修期間もしっかりとって、テスト合格者だけ施工可能にしているなどの対策もしています。


聞いたことも無いような名前で全国展開してるような業者さんは少し心配です。


最初にお伝えしたように参入障壁が無いに等しい。

フランチャイズ契約で数百万円必要。

この二つの理由で少し欲張った会社がフランチャイズで稼ごうと動き始めます。

研修も充実しているとはお世辞にも言えない。

中にはオンライン研修のみで開業というプランまであります。


地元でずっと頑張っている個人さんや、たとえ大きくなっても自社でスタッフを抱え研修から全て行った上で支店展開しているような業者さんを選んでもらいたいです。


時代のせいですが、腕の良い職人さんが集客できずに暇をしています。

変えることの無い流れですが、プロのハウスクリーニング業者さんが増えてお客さんがどこの業者を選んでも遜色ない仕上がりになる。

そんな時代が来てほしいと願います。


Re clear(リクリア)はまだまだ若く成長過程ですが、

お客様が納得いくまで!!

ご満足いただけるまで帰らない!!

そんな覚悟で頑張ってます。

よろしくお願いします。




閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page