top of page

休日にシンク磨き上げ✨ハウスクリーニングの掃除の仕事(プライベート)

11月3日は祝日ということもあり、奥さんが美容室に行ってる間にセッセと倉庫から掃除道具を運び出し、いつも美味しい料理を作ってくれている台所のプチクリーニング✨


排水溝に関しては朝までハイターに浸していたので割愛。

ゴミもそのまま。。。

朝ごはんの玉子ですね。


早速取り掛かりましょう!


①まずは中性洗剤(食器洗剤)で表面上のある程度の汚れを落としていきます


②水で一度洗い流して、汚れ具合の確認👀

 ※この時点で5歳の娘はピッカピカー✨とはしゃいでいました。


③水垢が結構付いていて、写真右上のスポンジを置く吸盤の周りなども水垢や石鹸カスなどが付着してます。


④酸性洗剤(サンポールなどの強い酸性のものはステンレスを変色させる可能性がある為注意が必要)今回はクエン酸スプレーを全体に満遍なく噴霧。


⑤5分ほど置いて、100均などで買える焦げ取りスポンジを使って水垢落とし。


⑥ある程度綺麗になったところにクレンザー(液体研磨剤)&スコッチ硬いスポンジ


⑦一度水で流し汚れの確認。


⑧気になる場所をメインにクレンザー&研磨スポンジ♯800~♯1000程度のもので磨き  作業。


一通り満足したので完成です。


家のプチクリーニングなので鏡面仕上げまでするモチベーションが(いろんな誘惑が)


こんな感じで100均やホームセンターで手に入るもので十分これくらいなら1時間弱で完成します。


仕事でキッチンクリーニングになると、これに戸棚の拭き上げや壁面の拭き上げ、コンロ回りや5徳の洗浄なども含まれてきます。


毎日使う場所なのでコマメに掃除することで綺麗に保てます。


メンドクサイ時は是非プロに頼んでみてください✊


キッチンクリーニングキッチンクリーニングをご利用されたお客さんが皆さん口をそろえていう言葉があります。


『綺麗すぎて使いたくない。もったいない。』


平気な顔してますけど、内心は天井突き抜けるほどのガッツポーズしてます。


皆さんの生活がより豊かになるお手伝いをしています。


ハウスクリーニングならRe clear(リクリア)にお任せください。


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page